セイショー先生の話
HOME > セイショー先生語録 > '15年2月講演録

2015年2月講演録

2015年2月講演録2015年2月講演録

2015年2月時点での講演資料を頂きましたので、その説明。
 (作成途中の資料でして、農法と同じ?で永遠に完成しないデス)
  お話は、その折々、話題性があるものが主で、
  即興性があって、オモロイです。
  是非、 生で 聞いてください。
  生で聞けない方のために、分割してアップ。

 ◆その 1 :講演主旨、新規開墾畑など。
   ・人生に夢と愛と希望を持ちましょう。
    神谷さんは、何もないところから、山を切り拓き
    「いずれは運転手付の車に乗ろう」と誓いあって、
    ランプ生活を13年続け、諸説あって、今日の繁栄を築いた?とのこと。
    逆に言えば、夢と愛と希望への願いがあるから、
    若々しく今日を過ごせている、とのこと。
   ・新規開墾畑
    雑草を生やさず、良質な畑を新規に作ることを2015年から開始。
    使う資材は、キラグリーンS 100袋 と 若葉の里2号 5缶。
    通常の施肥量の5~10倍です。
    ご本人曰く。
    「この方が ラク なことを、ワシャ知っておるから。」

    下記スライド画像は Z 順 → → → 
                        ←
                      → → → で見てくださいネ。

p01

p02

p03

p04

p05

p06
















     ↑深耕のパフォーマンスです↑

  ⇒参考ブログ:開墾畑の見学18   ⇒参考ブログ:開墾畑の見学17   ⇒参考ブログ:開墾畑の見学16   ⇒参考ブログ:開墾畑の見学15   ⇒参考ブログ:開墾畑の見学14   ⇒参考ブログ:開墾畑の見学13   ⇒参考ブログ:開墾畑の見学12   ⇒参考ブログ:開墾畑の見学11   ⇒参考ブログ:開墾畑の見学10   ⇒参考ブログ:開墾畑の見学9   ⇒参考ブログ:開墾畑の見学8   ⇒参考ブログ:ゆげ、出とったです   ⇒参考ブログ:開墾畑の見学   ⇒参考ブログ:土作りにかける重い想い?   ⇒参考ブログ:いきなり、プレゼン  ◆その 2 :夏の栽培の準備など
    夏の栽培の準備に10a当たり
    ハウス栽培のエンドウマメを対象にした
    穴掘り式の追肥です。使用資材は、キラグリーンSを20袋、キラグリーン・5号を10袋なり。

p07

p08

p09

p10
















    1.株横にドリルで深さ60センチ程の穴を開けます。



    2.ドリル穴にキラグリーン・5号を20cm程入れる



    3.ドリル穴にキラグリーンSを40cm程入れる

 ◆その 3 :ハウスでの栽培など
    下穴のついた円筒形のビニルの中に炭酸ガスを流し
    下方へ気流を送ります。
    こうして対流を促進し、葉裏から炭酸ガスを吸わせるとか。
    真冬でも、地温は20℃以下にならないよう、
    しっかり土を作っておきます。

p11

p12

p13








  ⇒参考ブログ:炭酸ガスの活用   ⇒参考ブログ:勉強会エトセトラ  ◆その 4 :簡易土壌分析、活性炭素など
    有機物を、微生物の力を使い、冬場でも約2ヶ月で炭化させます。
    できた活性炭素は、バーナーであぶっても燃えません。
    酸化しにくいのです。だから効果が長続きするともいえます。

p14

p15

p16

p17














  ⇒参考ブログ:活性炭素がスゴイみたい

 ◆その 5 :セイショー5号、凍結防止策など
    凍結防止に、若葉の里1号 の希釈液を散布しているところです。
    植物だろうが、ビニルだろうが、どちらから散布しようが、無関係みたい。。
    散布量の参考にしてください。

p18

p19

p20

p21

p22

p23

p24

p25






















    ハウス栽培のキュウリ、トマトに。



    露地栽培のジャガイモに。



    ハウス栽培のエンドウに。



    トンネル栽培のダイコンに。



    露地栽培のダイコンに。



    露地栽培の葉物に。



    ねっとり芋収穫風景です。ねっとり芋とは、東南アジア原産で神谷さんが培養?した芋。
    めっちゃデカいので、ユンボ(油圧ショベル)を使って掘っています。

  ⇒参考ブログ:ねっとり芋   ⇒参考ブログ:ねっとり芋の末期  ◆その 6 :セイショー式農法の紹介、田圃の例など

p26

p27

p28

p29

p30














 ◆その 7 :セイショー式農法の畑の例など。

p31

p32

p33

p34

p35

p36

p37






















    ジャガイモ用の畝たてです。黒マルチをかけます。
    畝立て機 の アタッチメントを使えば、ラクですね。



    ジャガイモ植え付けです。
    黒マルチした畝に20cm深さの穴をあけ、40cm間隔でジャガイモを植えていきます。

  ⇒参考ブログ:ジャガイモ植付のプレゼンに想う  ◆その 8 :堆肥化装置の紹介など。

p38

p39








 ◆その 9 :資材を活用している、プロのキュウリ農家の紹介

p40

p41

p42

p43

p44

p45

p46






















    キュウリ農家さんの指導に行かれた際に撮られたモノでしょうか?
    植苗後、マルチ掛ける前に追肥されています。
    追肥場所は、畝の肩口ですね。

  ⇒参考ブログ:それってヘタなのかい??   ⇒参考ブログ:2メートルの深耕?  ◆その10 :資材を活用している、プロのミニトマト,ナス農家の紹介

p47

p48

p49

p50















  ⇒参考ブログ:和歌山のミニトマト?  ◆その11 :実践勉強会、水について

p51

p52

p53

p54

p55















 ◆その12 :プランタ栽培、セイショー5号など

p56

p57

p58

p59

p60

p61

p62

p63























    プランタに入れる培養土を平らにならします。
    平らにならす意味は、水遣り時に満遍なく浸透させるため。



    満遍なくタネを蒔きます。
    間引きしなくてイイっす。自然淘汰されるものさ、思ってくだされ。



    タネを蒔いた後に、砂をかぶせます。



    水を遣ります。割と量、多いんですね。



    追肥です。
    「キラエース、キラグリーンSの2種類は葉の上からまくことができ
     成長がはやまり病害虫の予防になる」とのこと。
    肥料焼けしにくいですね。



    特に、追肥の後は、水を遣るのかな。

  ⇒参考ブログ:神谷氏のプランタ-   ⇒参考ブログ:セイショー5号への施肥作法   ⇒参考ブログ:プランタ栽培について(播種作法)  ◆その13 :セイショー5号の露地栽培

p64

p65

p66










    収穫風景です。
    最初は、葉がこれくらいの大きさでガンガン刈っていってください。
    寒くなってからの方が美味しいのもありますし。。。



    収穫後の追肥風景です。
    収穫後、すぐに葉の上からでも良いので、固形の肥料をバサバサっと、かけるんすね。



    これも、追肥の作法ですね。
    葉の上からバサバサっと、かけちゃいます。

  ⇒参考ブログ:刈り取り風景  ◆その14 :白菜種蒔きなど。

p67

p67










    白菜の種まき風景です。
    植苗ではなく、直播なんすね。
    畝の中央に溝を作って、そこを狙って、ササっと蒔いてます。。



    白菜の種まきの後、モミガラを撒きます。
    モミガラ撒く理由は、神谷さんいわく、「トバシリを避けるため」。

  ⇒参考ブログ:白菜の種まき後のモミガラは、、   ⇒参考ブログ:白菜の種まき ◆関連ページ:神谷先生の語録

◆関連ページ:神谷先生の'15年 2月講演録

◆関連ページ:神谷先生の'15年12月講演録

  
イメージ
MENU
LINK   
  
Copy Right(C)2013~ 楽農しよう会 All rights reserved.
inserted by FC2 system