農関連技術
HOME > 農関連技術
                      NEW 最新記事は コチラ

微生物有機農法

微生物有機農法微生物有機農法

農の基本は土づくり
セイショー農法は、土壌中に下記のような
微生物をバランスよく増やしていく
微生物有機農法です。
・光熱細菌
・窒素固定菌
・放線菌
・乳酸菌
・酵母菌
・光合成細菌

 これら微生物を効果的に働かせるため、
 土壌中水分は40~50%が最適です。
 巷の微生物農法と比較し
 ユニークなのは 光熱細菌 かなぁ。
 上記微生物の詳細な働き等はコチラ
 元ネタはコチラで、
 詳細は 株式会社日本エコテック さんに
 問い合わせください。
 ちなみに種明かしするのが、
 こっぱずかしいですが、
 ネコブがヤラレルという意味で、
 ネコが白旗を上げている絵です。
 アンパンマンが苦手なカビをやっつけてます。

  ⇒参考ブログ:資材に含まれる微生物の話

土壌分析 & 施肥対策

コンサルティング
コンサルティング

「株式会社:吉良商店」では、土の分析を含めたコンサルティングを実施しておりましたが
2016年12月以降、結果報告時期が読めないためお断りしております。
以前は下記のような流れでした。
例えば畑作として、流れは図のような4ステップ。

①相談
 ターゲット表層の乾いた一握りの土をビニール袋に準備
 (マジックで名前と収穫したい作物を記入)
 欲しい収量や糖度など具体的ニーズ聞き取り

②土壌分析診断書の発行

③肥料設計
 経験に基づく作物別の土の組成データベースを保持しているのか?
 それと土壌分析診断結果を比較の上、不足分を補う資材を選定します。

④肥料の販売
 ②,③が納得頂ければ、お買い上げすることもできます。

ちなみに①~③までは無料、タダです。
ビックリするでしょう。

但し、運用上、注意が必要なんです。
土の分析は頼めるけど、結果がいつ出るか未定。。。なことです。
思うに、セイショー先生の中で分析の優先順位があります。
小口より大口
一般より専業農家さん
普通より困っている人  です。
(スミマセン、ぶっちゃけ、体制できてないデス。)


参考までに、ガイドラインは以下の通り。(コダワル方は土壌分析業者にご依頼ください)
・水と畑の土混ぜ、しばらく濁ったママなら、大体の野菜は育つには育つ。
・トマト、キュウリ、イチゴ、ナスなどある程度良いモノを穫ろうとするなら要分析。
・ニンジン、ニンニクなどある程度の量を穫りたい、という問い合わせが多い。
・(草を生えにくくするような)資材一覧、家庭菜園レベルならキラエースだけで十分。

参考になれば幸いです。
お問い合わせはコチラまで。

尚、どのように返答したら良いか分かりかねるため、いきなり土を送るのはご遠慮ください。

  ⇒参考ブログ:期待収量から逆算した肥料設計   ⇒参考ブログ:土壌分析

波動水

波動水の説明
波動水の説明

ここで問題です。先生が"ドヤ顔"で持っているのは何でしょう?

宇宙ロケット?そうそう、先生、宇宙からインスピレーション得てそうだから。。

違います!!

「波動水」という水改質装置です。っぽくないでしょ?
「波動水」は、化石サンゴを水改質装置の濾材に用いています。
化石サンゴの表面には活性炭と同様、細かい穴がたくさんあいており、ここに汚染物質が吸着されます。
「波動水」は、”生命の水”として、生活はじめ、畜産・水産・農業分野に著しい効果を発揮しています。

元々は、持続的なクルマエビ養殖において「汚泥処理」を解決するために発明されたモノです。
愛知県西尾市の24時間風呂を有する施設、ごま油で有名な九鬼産業などにご利用頂いております。
ちなみに、24時間風呂を有する施設では、まず女湯に置いて試して頂くようです。
良さが、敏感な女性客 ⇒ 経営者 と伝わってから、男湯に設置されるとのこと。
まぁ、男性はあまり興味ないのかもしれないですね(笑)。女性がチヤホヤしてくれたら別ですが。。
興味ある方は、是非、体感してください。

もっと詳しく知りたい方のために書きます。
化石サンゴを通過する際に微量ミネラルが溶け出し、水の分子配列を6角構造に並べ直します。
規則正しく並んだ分子では、最外側が酸素と結びつきやすくなり、
溶存酸素量が増えるので、(水道水に比べ)細胞を活性化させる効果が大きいです。
すべての生物に良いのが”生物の水”と呼ばれる理由です。

水の分子配列なんて検証できないんじゃないですか!?というアナタ。そうその通りです。

ですから、ウチでテネモスの「マナウォーター」を使っている管理人の所感を載せます。
(ちなみに「マナウォーター(洗浄用)」だと、「波動水」同様、濾材はサンゴです。)
双方、普通の(塩素を含んだ)水道水より、手触りが柔らかく、痛みも少ないですが、
波動水の方が、若干、ヌルッとしています。
(その他、「波動水」では、圧をかけないので、機器に対する負荷は小さいです。
 管内壁の洗浄ため、初期の水は使わない方が良いのは、双方同じです。)
もしかしたら、溶け出すミネラルの量が 波動水 の方が多いのかも。。
ゴメン、分かりにくくて。是非、体感して下さい。ゴメン、同じシメで。

頂いた"昭和なパンフレット"
 イオン源は、当初のモノと外観が変わりました、詳細分かったら載せます
  (波動水は、水道等の蛇口に使うと想定したモノ、イオン源は、ろ過装置としての位置づけ ですな)

  ⇒参考ブログ:水のつまる話   ⇒参考ブログ:水を流す話   ⇒参考ブログ:水にもミネラル補給が必要?   ⇒参考ブログ:腐らないように水を動かす?   ⇒参考ブログ:イオン"ゲン" じゃないって   ⇒参考ブログ:水質浄化と魚の養殖
    ~ 参考サイト ~   

関連特許(水改質装置及び水改質方法)


化石サンゴは浄水器の濾剤として理想的

波動水の利用例

波動水の利用例

激しい雨は土中の細かい穴を塞ぎ、有効土壌微生物群の呼吸を阻害し、その活動を弱めます。
また、例えば、ニンジンは、種まき後に激しい雨に打たれると発芽できなくなります。
これを解決すべく、先生は、超微細ミスト噴霧器も開発されました。
超微細ミストで噴霧すれば、土中の細かい穴を塞ぐことなく、潤せるのですが、
水道水だと噴霧器の穴が目詰まりしてしまいます。

ここまで聞いて管理人は「先生、賢いですねぇ」と口走ってしまいました。

耳ざとい先生に「ちょっとは賢くなったかいやー」とおちょくられてしまいました。

そうです。

「波動水」と「超微細ミスト噴霧器」の合わせ技で、目詰まりない水遣りが可能です。

上記は、夏場に涼をとることにも優れます。植物にも、人にも(笑)

庭先農キット

庭先農キット(開発中)庭先農キット(開発中)

近年、我が国では、ガン、脳血栓、脳梗塞等の患者が増えています。
元来、野菜食だった日本人ですが、徐々に肉食に偏ってきました。
脂肪を分解するため、益々、野菜が必要ですが、
美味しい生野菜が不足しています。
また市場に出荷される野菜は、消費者の口に入るまで最短で3日かかり、
この3日間に、大半の栄養も失われるとのこと。
こういった事態を解決するため、先生は、「庭先で作る美味しい生野菜」を考案中です。
生野菜の候補は、コマツナ、ホウレンソウ、トマト。
実験中の「庭先農キット」を見せて頂きました。
この写真で芽吹いているのはホウレンソウです。
入れ物は、プラスチックドラムの底部分。

庭先農キット(開発中)の運用

ホウレンソウを例に日頃の運用を説明します。

25cmほどで葉を切って、食べるとしましょう。
大体、播種後55日後。
根を残して、美味しく頂いちゃいます。

その後、栄養剤を散布すると15日後に、
また25cmくらいになります。
10~5月くらいまで、
このサイクルを繰り返すことができるとのこと。

スゴクない!?

その場に居合わせた方が値段を執拗に聞くと
「1,000円くらいかなぁー」との回答。

早速、元取りシミュレーションです(笑)が、
1束150円とすると7回で元が取れます。
播種を9月末、11月末に第1の収穫として
5月末までに併せて13回収穫できる計算。
収穫までうまくいくなら、とってもお得そうですネ。

スゴクない!? うまくいったら 倍返し!!

気持ちを、5,7,5にまとめました。
まぁ、金額よりも、「栄養価が高い」、「自分で作るので気分が良い」ってのが
管理人にとっては嬉しさが大きいです。

ウリは、種と炭化資材だとか。
土だと重量増加/再利用に不向きのため、土の 1/10 の重さの炭化資材を
開発されたとのことです。

庭先農キット(開発中)の積層構造

これが、キット内の積層構造です。
炭化資材3に対し、1肥料をサンドイッチし、
播種後、土をかぶせています。

テストなので低コストで、という考えの下、
肥料の袋でも実験、
土ではなく、砂をかぶせているようです。

さらに、6月以後には、同じキットで、
夏トマトが楽しめるとのこと。

うーん、これで
ガン、脳血栓、脳梗塞等の患者が
減るといいですね。

  ⇒参考ブログ:開発中の青ネギ?

セイショー5号セイショー5号

「庭先で作ることができる、
 美味しくて、
 栄養豊富な刈り取り式生野菜」

の第2弾になるのかな。
刈り取り式のコマツナです。

葉が厚くて、葉脈が太くて、
噛むと甘みがあります。

「2回目の刈り取りまでは、
 栄養少ないから、ワシャ捨てとる。」
言ってました。



    追肥風景です。
    「キラエース、キラグリーンSの2種類は葉の上からまくことができ
     成長がはやまり病害虫の予防になる」とのこと。
    肥料焼けしにくいですね。
  ⇒参考ブログ:セイショー5号だって!?   ⇒参考ブログ:盆栽式の野菜にかける想い?   ⇒参考ブログ:玄関先でハクサイ?   ⇒参考ブログ:庭先で育てる野菜 のススメ   ⇒参考ブログ:今年も玄関先で   ⇒参考ブログ:講演動画の解説? ~ セイショー5号の収穫&追肥作法   ⇒参考ブログ:講演動画の解説? ~ セイショー5号のプランタ栽培の追肥&水遣り   ⇒参考ブログ:講演動画の解説? ~ セイショー5号のプランタ栽培   ⇒参考ブログ:管理人の栽培暦4(播種5ヶ月後)   ⇒参考ブログ:セイショー5号1本での、農業経営?   ⇒参考ブログ:管理人の栽培暦4(播種4ヶ月後)   ⇒参考ブログ:吉良商店のセイショー5号の様子   ⇒参考ブログ:管理人の栽培暦4(播種2ヶ月半)   ⇒参考ブログ:管理人の栽培暦3(播種2ヶ月まで)   ⇒参考ブログ:プランタ栽培について(播種作法)   ⇒参考ブログ:なぜ刈り取り式にこだわるんですか?   ⇒参考ブログ:刈り取り風景   ⇒参考ブログ:プランタ栽培について(施肥作法)   ⇒参考ブログ:プランタ栽培について   ⇒参考ブログ:管理人の栽培暦2(店出す前)   ⇒参考ブログ:播種1.5ヵ月後の吉良商店では、、   ⇒参考ブログ:管理人の栽培暦1(台風対策)   ⇒参考ブログ:ちょっと譲ってもらいました

炭化繊維を編み込んだ防虫ネット?

炭化繊維を編み込んだ防虫ネット?炭化繊維を編み込んだ防虫ネット?

2016年春から、サラダ用ハクサイのタネとセットで売り出す、
と言われていたもの。

最近聞くと
「ホームセンターとかで気に入ったモノを買ってくれ。」
とのこと。
今後、世に出ることはあるのでしょうか???

  ⇒参考ブログ:ニンジン用寒冷紗?   ⇒参考ブログ:炭化素材を編みこんだ防虫ネット?2   ⇒参考ブログ:炭化素材を編みこんだ防虫ネット?1
他にも、トマト、キュウリ等は年を通じて出荷できる方法があります。
興味がある方は気軽にご連絡下さいネ。
  
イメージ
MENU
LINK   
  
Copy Right(C)2013~ 楽農しよう会 All rights reserved.
inserted by FC2 system