HOME > 身近な実験例 > "庭先農ホウレンソウ(仮称)"楽勝かいや?

"庭先農ホウレンソウ(仮称)"楽勝かいや?

                      NEW 最新記事は コチラ

播種から7日後くらい播種から7日後くらい

吉良商店に行って、神谷先生から
「いやー、今度、こんなもん作ろう思ってるんだけど、どうかなぁ」
と話をしてから数日後、見せてもらいました。
「これが、そのホウレンソウ」だと。
先生、行動ハヤっ。
プロの農家でも生野菜作るのは難しいし、他で忙しいそうです。
そりゃー、普段の農作業で忙しいでしょうねぇ。
ちなみに容器はプラスチックドラム(直径60センチ程度)を半分に切ったもの。
リサイクルも兼ねています。
上記のような話を聞いて、コメ&キュウリ名人であられる
A市のAさん が4つあったもののうち、1つを持っていったとのことでした。
名人、行動ハヤっ。

播種から9日後くらい播種から9日後くらい

新しいタイプのものを播種した直後の写真。
以前のものは容器がプラスチックドラムで、最上層が土でしたが、
今回のものは容器が肥料袋(直径30センチ程度)で、最上層は砂です。
ちなみに種の種類もちょっと違うとのこと。
豪雨の中、楽農しよう会Kさんと見させて頂きました。
親切に対応頂いたIさん、ありがとうございます。

播種から22日後くらい播種から22日後くらい

詳細は ブログ にありますが、先生のご好意で頂きました。
「雨が強い日は、シートで保護した」とかおっしゃっていました。
丁寧な世話をありがとうございます。
直後に季節外れの台風が予想され、
一番、被害に遭遇しにくい場所に設置しましたよ。

播種から36日後くらい播種から36日後くらい

台風一過し、日当たりが多少ましな場所に
設置しています。
非常に重いので、引きずって移動させました。

播種から43日後くらい播種から43日後くらい

そんな折、11月の学びの会開催。

肥料袋タイプのモノが40個以上あったかな。
きっとお世話が大変だったと思います。
丁寧に育て上げ、フォークリフトで事務所玄関まで運んだのでしょう。
先生のご好意で参加者にも配られました。
先生、ありがとうございます。

播種から44日後くらい播種から44日後くらい

結局、肥料袋タイプのものを5つ頂きました。
そのうち3つを、
 楽農しよう会Kさん のところへ配達前に、パシャ、記念撮影。
ちなみに肥料袋タイプのものを、
体重計で量ったところ15キログラムでした。
楽農しよう会Kさん は 一輪車 でお出迎え。

播種から50日後くらい播種から50日後くらい

これまでのところ、世話は楽勝。
なんら問題なし。
食べたら、エグミないし、甘い
近所の人が見て「ご主人、育てるの上手ね」と言われました。
(詳細は ブログ )。
プラスチックドラム/肥料袋のもので、味が大差ない。
また、一家4人を賄うのならプラスチックドラムのもの1個で十分と
思ったので、以前から興味持って頂いていたパパ友に配達することにしました。
配達前に記念撮影、パシャ。お達者でぇ~。

播種から53日後くらい播種から53日後くらい

間引きしてみました。
間引くの億劫かも、何だか罪悪感するというのか、
ウーン、それにもったいない気もするんです。
正直、サラダで食べるんだったら間引かなくても、、思っとったですが、
先生いわく
「いっぺんはしっかり間引かんと根がしっかり張らなく、再生しづらい」
 とのことでした(詳細は ブログ )。   ⇒参考ブログ:味のブラインドテスト結果

配達前配達前

育てるのに自信がついたので
ママ友にも配達しようと思いました。
配達前に記念撮影、パシャ。元気でな。




  ⇒参考ブログ:庭先農ホウレンソウ、順調

播種から65日後くらい播種から65日後くらい

しっかり間引きできたと思います。
根元が赤く、太くなり、葉が深緑色になってきたのを実感。
ただ食べるとエグミはないし、甘いんですよね。
刈り取り、『酵母エキス3号』希釈液を散布テストしたところは、
順調に再生していますよ。

ちなみに 下記 楽農しよう会メンバーの声 を聞くに、好評そう。

 ・2回サラダにして生食をしました。少し甘味が有り、
  癖もなくおいしくいただきました。苦味は感じられませんでした。
  今は、間引きですが成熟した物も今後楽しみです。(O市:Fさん)

 ・美味しかったですよ。(T市:Hさん)

 ・スーパーに売っている、ミックスリーフは、ずっと噛んでいると
  苦いようなエグイような口に残るものがある(気がする)のですが
  あのほうれん草は、モグモグずっと噛んでいても、
  そういう口に残る変な味がなく、
  いつでもモグモグできるような甘味というかうま味と
  いうかがある気がします。
  ほうれん草をモグモグしつつ、現代人によくある、
  早食い=よく噛まない、というのはもしかしたら、
  口の残る薬[農薬とか化学肥料とか]の味をできる限り
  感じないように早急に飲み込む、という形の一種の防衛本能なのかな、
  なんて考えてました(^^;;)(K町:Uさん)

 ・今、ベランダに置いてあります。
  最近、味が、しっかりしてきました。
  まだまだ、洗わずに生食で食べてます。
  塩素水で洗うより、健康的だと思います。
  うさぎになった気分です。(他人が見たら牛ですね)
  ベランダで、パセリ、春菊、ネギを栽培していますが
  後参入のホウレンソウの成長がずば抜けています。
  土が本当にいいんだと思います。
  ホウレンソウをフェルトプランターに移し替えた際
  土がとっても暖かかったことにもびっくりました。
  微生物が大活躍しているんですよねぇ。(Y市:Eさん)

 ・美味しく頂いています。
  生野菜サラダにするのもいいのですが、
  生のほうれん草を切っておわんに入れて 、
  熱々のお吸い物を入れて食べるのが好きです。(A市:Kさん)

  ⇒参考ブログ:庭先農ホウレンソウの諸注意

播種から74日後くらい播種から74日後くらい

ママ友に配達したものと再会。
今年最終の干しカキ、畑で収穫したダイコン、カブを
おすそ分けついでに訪問。
見てビックリ!!
ワシのより優秀

ワシの変わらずチンチクリンなんです。。
皆様のと比べていかがでしょうか?

ママ友はマンション1Fの西側にお住まいで、日照は専ら西日。
それでも葉は、デカくて、青々としてます。
「隣のカブはあまり期待できないけど、これ、甘くて、子どもも食べる。
 育てて、愛着わくのもあるのかしら?育てるのもラクねぇ。」
 (あ、そうかもしんない。)
「今晩、味噌汁に入れようと思ってたとこ。」
 (あ、それKさんと同じ運用法だー、そーだよね寒いから、"生"より"温"だよね。)
「マンションの他の住人も欲しがるんじゃないかな、きっと売れるわよ。」
 (あのぉ、売り物じゃないんスけどぉー)
ちなみに 栽培話を聞いてて思い当たるのが「土表面が乾かない程度に水遣りしてる」とのこと。
参考になったでしょうか?

んーー、ワシ、水遣りしてなかった。。
 理由を聞いてください。
 刈り取るに当って、問題起きるのイヤだから、神谷先生に再生方法聞いたら
 「んーー、そうだなぁ、キラエース"でも"撒いておけばいい」とのこと。

 この"でも"が気になったんだなぁ、、なんか、何でもええんかね?
 それで、学びの会では、「酵母エキス3号を散布すると良い」って。
 「どっちやねん!!」って突っ込みたくなるじゃないですか!

 それで、それでね、
 まぁ、神谷先生が「水遣りそんなしなくて良い」って言うし、
 実験的ニュアンス強いやろうから、、、ということで
 水遣りせずに様子みることにしました。。

ってことで、チンチクリンですが、今のところ順調ですよ。

播種から86日後くらい播種から86日後くらい

ウチのチンチクリンも深緑色になってきました。
PJ3 で、美味しいホウレンソウがバンバン収穫できてるので
それを食すため放置気味。
ホウレンソウって根っこの部分が
甘くて好きなんです。

畑で収穫したダイコン、カブをお裾分けついでにパパ友を訪問。
ホウレンソウは順調で第3期目を収穫したって。
間引きが偲びないのと勿体無いので、鉢に移植したって。
数日は元気なかったけど、持ち直したって報告してくれました。
あ、事前に管理人は、土の積層構造 を聞いてて
構造崩して問題起こるのがイヤなのと、面倒なのでやらなかったのです。
ママ友から水遣り加減、パパ友から移植問題なしを確認。皆、やりよるわい!!

ちなみにパパ友のところの子どもは
"ゴマダレ"とベースの調味料で頂いたとのこと。
他、味噌とマヨネーズを和えた調味料で頂く方法を教わりました。
これは、おでん,ごはん,ツマミなど何でも和えてGooooodですよ。

  ⇒参考ブログ:庭先農キットの地温

花芽分化花芽分化

あれ、これもしかしてコレ、花じゃねーの!?
ネット調査すると、日照時間が積算500日で花芽ができるとのこと。
街灯の光も含む、、、って。
アリャ、街灯も門灯もまん前だったわ。
どうしよー?置き場所、他にないし。。
まぁ、えーや。花も食べれらるのかしら?

神谷先生に問い合わせ。
センセ「4月くらいまで、花は咲かん。」
管理人「あ、でも、ワタシ、街灯の下置いてたのがまずかったのかも。」
センセ「。。。んじゃなー、こないだ上げた液、アレを濃くして撒くんじゃー?」
管理人「すると、樹勢は衰える?(関連:キュウリ栽培指針の⑪根張り)」
センセ「オゥ。」

ありがとうございます。早速、試してます。

雪ニモ負ケズ雪ニモ負ケズ

播種4.5ヶ月目、割と大雪。
雪がこんもり積もっておりました。




雪の翌日雪の翌日

その翌日です。
まわりの雪よりも早く融けちゃった。
何だか、神谷さんが「氷にも負けん」言ってたことが
分かった気がする。

  ⇒参考ブログ:庭先農ホウレンソウに雪   ⇒参考ブログ:また雪

そして4月になったそして4月になった

神谷さんから、
「月に1回くらい水やれば、4月まで楽しめる」と
聞いてたんです。
自分は「イジワル試験」で、途中から水遣りもしてなかった。
そのくせ、適当に摘まんでは、食べてた。
2月が一番甘かったが、最近はあんまりだ。
でも、ピンピンしてる。すばらしい生命力だ
鉢物は、保水力が限られていると思ってるから、"ホウレンソウそのもの"と、"土" が良いんだろうね。

余談ではあるが
横に立てかけてあるのがホームセンターで買ったパイプだ。
ジャガイモの植付に使った。
神谷さんは、アリモノの竹を使って深さ30センチの穴を掘っていたが、
当方にとってはアリモノではないのだ。
都会っ子だから、何だかササクレ刺さったら痛そうだなぁなんて気になるのだ。
だから、近所のホームセンターで100円くらいで買った。
パイプ部分だけ挿さり、中土が抜けなかったらマヌケだなぁ、と思ったが、心配無用。
立派な穴が空き、うまいこと植付できたよ。

そして5月になったそして5月になった

抜いたホウレンソウ、タマゴと炒めて食べました。
空芯菜のような味わいで美味しゅうございました。

そこで、サテっと
庭先農キット(開発中)の説明を見ると
"5月まで"楽しめる、とあーるじゃないですかーーー。
2本だけ抜かずに良かった。
「少なくとも5月まで試さな」ってことで、5月に突入しましたよ。
ちょっとトウダチが早かったですが、特にコレといった世話もせず、
長いこと収穫、食べることができました。
庭先ホウレンソウ(仮称)栽培は、楽勝だ、と言ってよいと思います。
神谷さん、ありがとうございます。

  ⇒参考ブログ:4月になったので、庭先ホウレンソウ撤収   ⇒参考ブログ:そして5月になった 余談ではありますが
この培地、雑草が生えにくいですわ。

さてっと、次は何を植えようかなぁ。


以下、身近な実験例を載せます。

 PJ11)2024年度栽培体験(in栽培勉強会)

 PJ10)2023年度栽培体験(in月例会)

 PJ9)2022年度月例会メンバーによる畑での演習

 PJ8)連障(連作障害)を連勝に変えれるか実験!(連作障害抑制実験)

 PJ7)学びの会 実践その2"T市の畑" 

 PJ6)学びの会 実践その1"K町の畑" 

 PJ5)"庭先農ホウレンソウ(仮称)"楽勝かいや?

 PJ4)"キラエース"雑草抑制実験の結果/考察

 PJ3)謎解きはディナーのあとで&近所の人("キラエース"を用いた草抑制実験)

 PJ2)"キラエース"を用いた粘土質改良&草抑制実験

 PJ1)"バーク堆肥"を用いた砂場緑化実験

  
イメージ
MENU
LINK   
  
Copy Right(C)2013~ 楽農しよう会 All rights reserved.
inserted by FC2 system