謎解きはディナーのあとで
HOME > 身近な実験例 > 連障(連作障害)を連勝に変えれるか実験!("キラエース"等を用いた連作障害抑制実験)

連障(連作障害)を連勝に変えれるか実験!("キラエース"等を用いた連作障害抑制実験)

                      NEW 最新記事は コチラ

畑のレイアウト畑のレイアウト

PJ3の畑です。

全体にキラエースと
若葉の里2号を施肥し
数回耕しました。

赤字で示したのが連作相当箇所です。

本当は最北西の畝のみの予定でした。
だって、やっぱ連作障害になったら、ムダ足踏むから嫌やん。
しばらく後、アカン、
南東のトマト,ナス畝も連作だったと判明!

こ、このように、いつ何を作ったか、
記憶が曖昧になっていくし、
"科"まで考えが及ばないのだ(笑)。
作りたい(食べたい)野菜って、そう変わらなく、
場所が限られていて、何年も休耕したくないから、
連作障害を厄介に思うのだ。

  ⇒参考ブログ:粘りイモの作り方
  ⇒参考ブログ:粘りイモ、植えたよ
  ⇒参考ブログ:連作障害に陥らんか実験

7ヶ月前の状態7ヶ月前の状態

2013/10中のレイアウトです。

当時と比べると、
ネコの糞も、モグラの跡も
見なくなった気がします。

ただ畝間の雑草は手強くなったかなぁ。
この畑では、
春/夏の雑草が手強いですわ、やっぱ。




植付1.5ヶ月後植付1.5ヶ月後

左が連作していない場所、右が連作した場所の、植付1.5ヶ月後です。
今のところ、(地表部分だけを見る限りは、)差異がないです。
だから、連作障害はなさそう。。。ではアル。




  ⇒参考ブログ:連作の確認

植付3.5ヶ月後植付1.5ヶ月後植付3.5ヶ月後

左が連作していない場所、右が連作した場所の、
植付3.5ヶ月後です。
結果、差異なし、つまり、
連作障害 ナシ




収穫イモ収穫イモ

収穫イモがコレ。
初めの2株掘ったところでイモ外観が同じなのを確認。
雨が降ってきたので、一緒くたにしちゃった。

今後は気にしなくても良さそうだが、そりゃー、連作しないに越したことない。
自戒のイミで、本プロジェクトは完了

だから連作しないようオススメ致します。

詳細は、ブログ をご覧あれ。


以下、身近な実験例を載せます。

 PJ11)2024年度栽培体験(in栽培勉強会)

 PJ10)2023年度栽培体験(in月例会)

 PJ9)2022年度月例会メンバーによる畑での演習

 PJ8)連障(連作障害)を連勝に変えれるか実験!(連作障害抑制実験)

 PJ7)学びの会 実践その2"T市の畑" 

 PJ6)学びの会 実践その1"K町の畑" 

 PJ5)"庭先農ホウレンソウ(仮称)"楽勝かいや?

 PJ4)"キラエース"雑草抑制実験の結果/考察

 PJ3)謎解きはディナーのあとで&近所の人("キラエース"を用いた草抑制実験)

 PJ2)"キラエース"を用いた粘土質改良&草抑制実験

 PJ1)"バーク堆肥"を用いた砂場緑化実験

  
イメージ
MENU
LINK   
  
Copy Right(C)2013~ 楽農しよう会 All rights reserved.
inserted by FC2 system